【矯正後に注意!】保定期間中に絶対避けたいNG習慣5選|後戻りを防ぐためにできること|板橋歯科・矯正歯科

極力抜かない・削らない低侵襲歯科治療

微痛歯科治療

審美歯科

東京都板橋区板橋1-12-6シラトリビル102

お問い合わせ・ご相談

03-5944-2639

※一般診療の新規受け入れは一時中止しております

矯正歯科・インプラント専門医による無料相談受付中

【矯正後に注意!】保定期間中に絶対避けたいNG習慣5選|後戻りを防ぐためにできること

投稿日:2025年7月14日

カテゴリ:スタッフブログ

矯正治療が終わって「きれいな歯並びになった!」とホッとしていませんか?
実は、矯正装置を外してからが本当のスタートとも言えるほど重要なのが「保定期間」です。

この保定期間中に間違った生活習慣や装置の使い方をしてしまうと、せっかく整えた歯並びが元に戻ってしまう=後戻りが起きる可能性があります。

今回は、矯正後の歯並びを守るために保定期間中に絶対避けたいNG習慣を、歯科医師の視点で解説します。


◆ 保定期間とは?

保定期間とは、矯正装置(ワイヤーやマウスピース)で動かした歯を、新しい位置に安定させるための期間です。

この間は「保定装置(リテーナー)」と呼ばれる装置を使用して、歯の後戻りを防ぐことが大切になります。


◆ 保定期間中のNG習慣5選

❶ リテーナーを装着し忘れる(特に夜)

保定装置は、毎日決められた時間きちんと装着することで効果を発揮します。
「ちょっと面倒だから今日はやめておこう…」という日が続くと、歯は驚くほど早く元の位置に戻ろうとします。

🛑 対策:

  • 装着時間の管理にスマホのアラームを活用

  • 寝る前に「必ず装着する」習慣をつける


❷ リテーナーの自己判断での中断・装着時間の短縮

「もう歯並びが安定してきた気がするから、そろそろやめてもいいかな?」
自己判断での使用中止はNGです!

保定期間の長さや装着時間の変更は、歯科医師の診断があってこそ。勝手にやめると後戻りのリスクが高くなります。

🛑 対策:

  • 使用中止や短縮の前に、必ず歯科医院で相談を

  • 定期的なチェックアップは必ず受けましょう


❸ リテーナーを不衛生な状態で使い続ける

汚れたままの保定装置を使い続けると、口臭や虫歯、歯周病の原因になる可能性があります。
また、リテーナーが変形していても気づかず使い続けると、歯列に不均等な力がかかり後戻りの原因になります。

🛑 対策:

  • 毎日ぬるま湯&歯ブラシでの清掃+週1〜2回の洗浄剤使用

  • 割れ・変形・着色があればすぐに歯科医院へ相談


❹ 歯ぎしり・食いしばりを放置する

夜間の歯ぎしり・くいしばり癖は、保定中の歯に余分な力をかけ、歯並びのズレやリテーナーの破損を引き起こします。
特にナイトガードを併用していない方は注意が必要です。

🛑 対策:

  • リテーナーが破損しやすい場合はナイトガード併用を検討

  • 就寝中のクセが気になる方は歯科医院で相談を


❺ 片側ばかりで噛む・姿勢が悪いなどの日常習慣

歯列に影響を与える**悪い癖(片噛み、猫背、頬杖、うつ伏せ寝など)**も、歯並びの微妙なズレの原因に。
特に保定中は、些細な癖が後戻りを引き起こす可能性があります。

🛑 対策:

  • 両側でしっかり噛むよう意識

  • 猫背やうつ伏せ寝を避ける

  • 長時間のスマホ・パソコン姿勢に注意


◆ 矯正後の歯並びを守るために大切なこと

保定装置の適切な使用(時間と清掃)
定期的なメンテナンスと診察
日常生活のクセを見直す

保定期間は、短くても1〜2年、長い場合はそれ以上続くことがあります。
少しの油断が後戻りにつながってしまうので、正しい知識と習慣を身につけることが大切です。


◆ 板橋で矯正後の保定管理も安心|板橋歯科・矯正歯科

「板橋歯科・矯正歯科」では、矯正後の保定期間も大切に考え、
患者さま一人ひとりに合わせた保定装置の使用指導・生活習慣のアドバイスを行っています。

「リテーナーを忘れがち」「これってNG?」といった不安があれば、ぜひお気軽にご相談ください。


【まとめ】保定期間中のNG習慣を防いで、歯並びを一生モノに!

保定期間中のちょっとした油断やクセが、後戻りという大きなトラブルを引き起こすことがあります。
大切なのは、「矯正が終わったあとも、歯を守る意識を持ち続けること」。

正しい装着とお手入れ、そしてNG習慣の回避で、美しい歯並びをずっとキープしましょう!


📍 板橋歯科・矯正歯科
東京都北区滝野川7-2-6 T・Mビル2F(JR板橋駅 東口 徒歩1分)
📞 03-6903-1901
🌐 https://www.itabashi-shika.com/

トップへ戻る