良く見て治療!拡大して見てます!
投稿日:2018年9月13日
カテゴリ:院長ブログ
おはようございます!
板橋歯科の院長古屋です。
本日は、少しだけ治療の精度のお話させて下さい。
僕は精密な治療、例えば審美治療や根管治療(根っこの神経の治療)や歯周病治療には、すごくこだわってます。
なので、完璧な治療をするために
先ずは大事なことは。。。よく見るということです!
歯のちょっとした凹凸や、虫歯、根っこの中など、歯医者さんは0.1㎜単位の仕事が求められますですので、そこを完璧に仕上げるためには先ずは何よりよく見るということが大切ですよね。
僕はこれらの治療にだいたい4~8倍の拡大鏡を使って治療に取り組んでいます。
まあ、よく見えます!しっかり見て治療するってことは、僕ら歯医者さんにとってもその歯の今後を保証して差し上げる中でとても重要です。何よりの安心感ですね!
そうするとよく肉眼では見落としがちな根っこの中の汚れや、歯と歯茎の境目に複雑に広がった虫歯など、徹底清掃!させていただいてます。
しっかり汚れや、虫歯を取りきることで非常にきれいな環境を作ることができます。虫歯の再発防止や、治療した場所の歯周病予防、口臭予防に効果を発揮します!!また完璧に自分の歯と見分けがつかないクオリティのセラミックが施術可能です。
うーんいいことだらけですね。歯医者さんの治療は細かいことだらけですので、せっかくですから細かく丁寧に、こだわって行わせていただきたいなと思って治療しています。
ちなみに、非常に難治性の根管治療にさらに巷でよく聞く顕微鏡治療もお求めの患者さんには、顕微鏡根管治療の専門医との連携もあるので気軽にお尋ねくださいませ。
ということで、今日もしっかりよく見て治療!をモットーに患者さんの歯の悪いとこは根こそぎ根絶致します!がんばります
古屋 拝
■ 他の記事を読む■